ムラゴン

ムラゴン

ムラゴンのブログに目次をつける

雑記系ブログが多いムラゴンでは、目次の需要はほとんどないと思われます。ムラゴンユーザーの中で見出しを使いこなしているブロガーは少ないかもしれませんが、ブログで長々と文章を書くだけでは読み手にとって読みにくく、書き手が伝えたいことが明確になる...
ムラゴン

ムラゴンと比べてはてなブログが優れている理由と移行のすすめ

ブログサービスによって集まるブロガーの質・レベルはかなり異なります。個人的なムラゴンのブロガーのイメージとしては高齢者記事から有用な情報が得られない雑記系デザインや体裁にこだわりを持たない方プライバシーポリシーも掲載していない無頓着な方馴れ...
ムラゴン

ムラゴンのおすすめポイントはおすすめではない

シンプルで使いやすい?エディターで文章を打つだけであればそうかもしれません。が、最低限の機能も採用されていないためただ文章を打つだけでも支障がでるレベルです。また改行すると無駄な<p>タグが自動的に挿入される仕様となっていてあまり褒められた...
ムラゴン

ムラゴンを実際に1ヶ月運用してみた感想

ムラゴンでブログを開設して1ヶ月ほど経過しました。実際にムラゴンでブログを運用してみた感想・不満点などをまとめていきたいと思います。出来ないことが多い固定ページ作成・パーマリンクの指定プライバシーポリシーや問い合わせページなどは通常固定ペー...
ムラゴン

活用方法がないblogmuraID

ムラゴンブログを開設するときにblogmuraIDを作成するかどうかダイアログがでるかと思います。このIDを作成するとにほんブログ村やスマートフォンアプリ「ブログみる」との連携ができて有効に活用できるものだとばかり思っていましたが、実際には...
ムラゴン

ムラゴンカスタマイズ|カテゴリ一覧

サイドバーのカテゴリ>もっと見るで表示されるカテゴリ一覧が見づらいのでCSSで調整。カテゴリ名を左寄せ、カウントをfroatで右寄せ、font-weigtでフォント太さを調整。ムラゴンのデザインは全体的に野暮ったく洗練されていない印象を受け...
ムラゴン

ムラゴンのディターが使いづらくて仕方ない

ムラゴンのエディターがとにかく使いづらいです。ただ単に文章を書くだけならば問題ないように見えますが、改行するだけで無駄な<p>タグが挿入されています。この問題を解決するべくHTMLエディターで下書きをするのですが、これがみたままの編集よりも...
ムラゴン

ムラゴンでFont Awesomeを使いたい

ムラゴンでできないことは多いですが、Font Awesomeが使えないということもそのうちのひとつです。Font AwesomeとはFont Awesomeとは、Webサイトにアイコンフォントを簡単に表示させることができるWebサービスです...
ムラゴン

ムラゴンの文字数制限 記事50,000 / フリー入力 2,000

ムラゴンの記事、サイドバーのフリー入力には文字数の制限があります。記事は50,000文字、フリー入力欄は2,000文字となっています。記事 文字数制限 50,000文字一見すると充分な文字数に思えるかもしれませんが、アフィリエイトのコードや...
ムラゴン

ムラゴンのブロガーはテーマに無頓着!?

ブログの「デザイン」は個性を表現し、訪問者の注意を引く上で最も重要な要素の一つです。内容の質が高いのはもちろん大切ですが、デザインが魅力的でなかったり、ユーザビリティが考慮されていないと、訪問者は素晴らしい記事であっても読むことなく去ってし...
ムラゴン

ムラゴン|Googleアドセンス 最速承認 (開設14日目で承認)

Googleアドセンス 申込みのプロセスまずはムラゴンのブログでGoogleアドセンスに申請する手順を紹介。ムラゴンではブログ収益化の設定をするにあたって以下のような条件があります。投稿記事が7エントリー以上ブログ開設から14日以上が経過し...
ムラゴン

ムラゴンでできないことまとめ|2024年5月現在

いくつかの確認事項があったため、ムラゴンのお問い合わせ先に連絡しました。返信はいつも通り非常に迅速で、素晴らしいと感じています👏このようなスピードで返信をいただけることは珍しいと思います。これからもムラゴンを長く運営していただけると嬉しいで...