
ムラゴンではアドセンスとの連携が簡単で楽に稼げるなどと謳っておりますが、他のブログサービスでも同程度の手順で申請は可能です。むしろ手数料が取られない分、他のブログサービスのほうが優秀です。

たとえば「はてなブログ」や「Blogger」でもドメイン不要でアドセンスの申請が可能です。さらにBloggerでは設定画面から直接アドセンス連携+申請ができるようになっており、ムラゴンよりも断然使い勝手がよいです。

ムラゴンでアドセンスをおすすめしない理由
ムラゴンでアドセンスをおすすめできない理由として挙げられる点は以下のとおりです。
- 独自ドメインでないため他ブログサービスへ引っ越すとアドセンスは無効になる
- ムラゴンに20%の手数料を取られる
- ムラゴンデフォルトの広告に加えアドセンス分が追加され広告エリアだらけになる
- 申請自体はGoogleアドセンスサービスで行わないといけない
独自ドメインの項目に関しては他のBloggerやはてなブログにも当てはまるのですが、そもそもエクスポート機能が採用されていないブログサービスなので引っ越し自体ができないと考えなければなりません。
ムラゴンのブログは承認されづらい?
ムラゴンだから承認されづらいということはないと思いますが、ムラゴンの大半がどうでもよい雑記系のブログで占められているため通りづらい印象は受けるかもしれません。
これはアドセンスが有益なブログにしか承認をださないためです。質のよいコンテンツを揃えたブログでさえ合格率4%と言われているアドセンス承認に苦労しているのです。
実際にムラゴン内でアドセンスと検索しても数件しかヒットしません。おそらくアドセンス承認されているブログはほんの一握りと考えてよいかと思います。
Googleアドセンスに申請するならどうすればよい?
- 独自ドメインを取得してブログ運用
私の見解では、独自ドメインが最善の選択です。なぜなら、独自ドメイン以外ではアドレスが変更される度にアドセンスの再申請が必要になるからです。ムラゴンに限らず、無料ブログサービスを利用したアドセンスの申請はリスクがあると思います。
また、日記のような雑記系ブログはほぼ申請しても通らないと考えてください。スポンサー側からすると出稿しても無意味だからです。
アドセンスやアフィリエイトで収益化したいと考えているのであればしっかりプランニングする必要があります。簡単に稼げるなどと記事にしてしまうブログサービスに嫌悪感すら抱きます。