ムラゴンの有料プランを受けて運営へフィードバック

ムラゴン内の広告の量や面積が増えています。広告を消せる有料機能が始まりました。 - muragon(ムラゴンブログ)からのお知らせ
ムラゴンをいつもご利用いただき本当にありがとうございます。 ここ数年続く広告単価の下落、コロナ禍以降の企業の広告宣伝費の削減/経費節減、円安によるサーバー代等のコスト上昇などの状況の中でムラゴンの運営を安定させていくために最近 PC版、スマ...

今回の広告非表示有料プランに関して

今回導入された有料プランによる広告非表示機能についてですが、ブログを運営する側とサービスを提供するムラゴンとの間に認識の違いがあると感じています。

私たちブロガーとしては、「自分のブログに表示される広告」を非表示にしたいと考えています。特に、ムラゴン以外からの訪問者にとって広告量が非常に多く、閲覧の負担を軽減したいという思いがあります。すでに「ムラゴンの広告は過剰である」という印象を持たれてしまっている状況です。

しかし、今回の有料プランでは、ムラゴンのIDを持っているかつ有料プランに加入しているユーザーしか広告非表示の恩恵を受けられません。これでは、より多くの人が求めている「自分のブログの広告を非表示にする」機能の実現には至っていないと感じます。この機能が追加されれば、多くのブロガーや外部からの読者が恩恵を受けることでしょう。

また、以前にもお伝えしましたが、Googleアドセンスに承認されたブログについては、デフォルトの広告を非表示にするなどの優遇措置があっても良いのではないかと考えます。現状では、デフォルトの広告に加え、アドセンス広告も掲載され、記事本文が広告に埋もれてしまっている状況です。これでは記事を読むのが困難であり、滞在時間にも影響がでてしまいます。

もちろん、広告収入がサービスの維持に必要なことは理解しています。しかし、広告が増えることでPVが減少し、逆効果になる可能性もあります。実際に他のブログサービスでは、ムラゴンほどの広告量を表示せずに運営を継続している事例は非常に多いです。広告だけでなく、運営全体の体制にも問題があるのではないかと感じております。根本的な方針の見直しが必要ではないでしょうか。

お忙しい中恐縮ですが、サービスの継続と向上を心から願っております。

この記事を書いた人

2024年5月からムラゴンでブログ運用を開始。他のブログサービスに比べてカスタマイズの制限やデザインテンプレートの少なさエディタの稚拙さなどに不満を抱き運営にフィードバックを送っています。

matsusanをフォローする
ムラゴン
ブログランキング・にほんブログ村へ
タイトルとURLをコピーしました