
WordPress対応でランニングコストが月額500円以下の有料レンタルサーバーと無料で運用可能な無料レンタルサーバーをリストアップしています。
ご自身のニーズと予算、ドメインと同時に申し込み、コストパフォーマンスなどを考慮してレンタルサーバーを選びましょう。
有料レンタルサーバー
サーバー | 初期費用 | 月額 | 容量 | MySQL | ドメイン |
---|---|---|---|---|---|
シンレンタルサーバー | 0円 | 539円~ | 300GB | 無制限 | 無制限 |
ロリポップ! | 0円 | 220円~ | 350GB | 50 | 200 |
エックスサーバー | 0円 | 495円~ | 300GB | 無制限 | 無制限 |
value-server | 0円~ | 137円~ | 25GB | 1 | 4 |
99YENレンタルサーバー | 2,000円 | 199円~ | 15GB | 1 | 無制限 |
CORESERVER | 0円 | 220円~ | 200GB | 10 | 50 |
XREA | 0円 | 209円~ | 200GB | 10 | 64 |
リトルサーバー | 920円 | 150円~ | 20GB | 3 | 無制限 |
スターサーバー | 1.650円 | 220円~ | 160GB | 1 | 50 |
スタードメイン | 0円 | ドメイン代 | 20GB | 1 | - |
Quicca Plus | 0円 | 220円~ | 5GB | 1 | 1 |
minim | 1,188円 | 59円~ | 1GB | 1 | 1 |
EXTREM | 0円~ | 104円~ | 2GB | 3 | 30 |
おすすめレンタルサーバー
個人的なおすすめはドメインとレンタルサーバーがセットで契約できる「value-server」「スタードメイン」あたりがランニングコスト 200円 / 月 を割っていてコスパがよいと思います。
「minim」は他の大手サービスと比較してサーバーの性能がやや劣り、表示速度も遅いですが、それが問題なければ、年間1,000円未満の運用コストは非常に魅力的です。
無料レンタルサーバー
サーバー | 月額 | MySQL / 容量 | SSL | ドメイン | 広告 |
---|---|---|---|---|---|
スターレンタルサーバー | 無料 | 5 / 3GB | ● | 1 | なし |
XREA | 無料 | 5 / 10GB | ● | 1 | あり |
エックスサーバー | 無料 | 5 / 10GB | ● | 1 | あり |
シンレンタルサーバー | 無料 | 5 / 10GB | ● | 10 | なし |
シンブログ | 無料 | 10 / 3GB | ● | 10 | モバイル |
おすすめレンタルサーバー
無料サーバーにも関わらず有料サーバー並みの性能で運用できる「シンレンタルサーバー」or「スターレンタルサーバー」。モバイル・PCともに広告が非表示で、SSLと独自ドメインにも対応、データベースも5個と文句なしの性能です。両サービスともXServerシステムを採用しており、違いは容量のみ。
「シンレンタルサーバー」は登録の難しさが問題点として挙げられます。新規登録にデータベース認証が必要なため、他のレンタルサーバーで運用していないと認証がとおりません。
新規アカウント作成が簡単か容量かのいずれかで選択するとよいと思います。
他の無料サーバーは広告が表示されたりSSLに非対応だったりと一長一短です。月100円程度のコストをかけてもかまわないのであれば無料サーバーよりも有料サーバーを選ぶことをおすすめします。